吾輩は象である|ためになるタイ情報を随時更新します!

カテゴリー

エリア

おすすめ記事

スーパーで買える! 外さないお土産BEST10

きっと喜ばれるタイの鉄板お土産ベスト20。

エロくない! パタヤオススメマッサージ

[おすすめ]パタヤでマッサージ。普通のマッサージに行きたい方向け

海外旅行を身近に! タイ行きオススメLCC

バンコク行きのベストLCCはコレ!効率的な探し方もご紹介

コスパ・アクセス抜群 バンコクマッサージ

【オススメ】コスパ・アクセス抜群!バンコクの駅チカマッサージ店7選

タイで甘くないお茶を見分けるコツは、白い○○にあった。

HOME > タイで甘くないお茶を見分けるコツは、白い○○にあった。
情報 2018/5/29 投稿者:まっちゃん 2018/10/20更新

タイで甘くないお茶を見分けるコツは、白い○○にあった。

「タイのお茶って甘い・・よね?甘くないやつないの?」

ほとんどが甘いお茶だけど、甘くないやつも、アルよ!

「今日はさっぱり無糖のお茶が飲みたい!よし、BIG Cに買いに行こう!」

はい、こんにちは、まっちゃんです。

自分がタイに初めて行った時、割とカルチャーショックだったのが飲み物の甘さが半端ないことでした。 また、日本で緑茶といえばもちろん無糖が当たり前ですがタイでは砂糖入りが普通。むしろ無糖のお茶が 少ないことも衝撃でした。

まあ、でも、日本のお茶屋さんとかでグリーンティつって甘いやつもありますよね。
マイペンライ、マイペンライ

「お、玄米茶あるやん。」



玄米茶だろうがウーロン茶だろうが容赦はしません。
タイ版の甘いお茶も美味しいのですがやはり日本人は無糖のお茶になれてますよね。 ということでタイで買えるペットボトルのお茶で無糖のものを探しに行きます。

買い物といえばやっぱりいつものBIG Cですね。

甘くないお茶を求め、BIG Cへ

さて、BIG Cにきました。
※BIG Cとはタイの有名な大型スーパーです。⇒BIG Cとは

個人的に外国のスーパーとか食料品店ってめちゃくちゃテンションがあがります。 日本でいうとカルディとかも好きです。BIG Cもめちゃくちゃ好きでたぶん一日中いられそうです。

ではお茶売り場に向かいましょう。お、見えてきました。
さて、この中から無糖のお茶を発掘しますよ!!

安心と信頼のジャパニーズブランド

タイ語は読めませんのでとりあえずわかりやすく「NO sugar」「Sugar Free」などと表記のあるものを探します。どこだどこだー

お、ありました!!
japanese GREEN TEA “No Sugar”

こちらは日本でもおなじみのポッカさんの商品のようです。
これ見よがしに「No sugar」と表記があります。これぞジャパニーズホスピタリティ。

安心の日本ブランドPOKKA。25バーツ。

もひとつありました。
FUJI CHA Natural
日本食レストランFUJIレストランのロゴっぽいものが入ったこちらの商品。 これも無糖の緑茶です。

FUJIレストランの緑茶。25バーツ。

BIG Cで確認できたの無糖の緑茶は上の2点でした。

とりあえず今回はPOKKAの緑茶でのどの渇きを潤しました。
ありがとうポッカ。ありがとうポッカコーヒーの柴田恭兵っぽい顔のひと。

その他にも3つ発見

BIG Cで確認できたのは先ほどの2種類でしたが、 セブンイレブンなどのコンビニでは下記のようなものもあります。

・ITOEN おーいおちゃ
そうそう、ペットボトルの緑茶といえばこれですよね。安心と信頼のおーいお茶!2014年からタイの無糖茶市場に参入したそうです。セブンイレブンには大体おいてありました。
ありがてえ。キンッキンに冷えてやがる・・ セブンイレブンにあったおーいお茶。30バーツ セブンイレブンはそこらじゅうにあるので、ドリンク類はほぼこれを愛飲していました。 バンコクのセブンイレブンにはどこでもあったのですが、パタヤのセブンイレブンにはなかったのが残念。。。

OISHI Green TEA
よくみかけるOISHIブランドの無糖緑茶。 ICHITAN 緑茶
こちらもよく見かけるICHITANブランドの無糖緑茶。

見分けるポイントは白いキャップ!?

ここまで5つの無糖茶を紹介しましたが、POKKAさんを除き共通している点があります。 それは「キャップが白であること!!」。FUJIもOISHIもICHITANも無糖とあまーいお茶どちらもありますが、 いずれも白いキャップのものが無糖です。

FUJIでいうと左の白いキャップが無糖。右があんまーい。 OISHIブランドのラインアップ。左の白キャップのものだけが無糖

ということで、タイで無糖緑茶を飲みたい場合は・・・

  • ①POKKAとITOENの安心の日本ブランドを選ぶ
  • ②①が無い場合は白いキャップのものを選ぶ

これでもう甘いお茶のカウンターパンチを食らって、吹き出す心配もありませんね。

番外編:もはやジュース。OISHIのフルーツ茶

とはいえ最初からジュース感覚で飲むなら甘いお茶も悪くありませんよね。
日本でもリプトンとかでフルーツ紅茶は見かけますし。
特にOISHIブランドは色々なフレーバーのフルーツ茶が売られていました。

ライチフレーバー。これはなんだかありかもしれません。 スイカフレーバー。もはやお茶成分必要? グレープフレーバー。イラスト的にはナタデココのようなものが入っているよう。完全にジュースですね。 最後はさくらいちご緑茶。情報が渋滞していますね。

広がりを見せる「甘くないお茶」のシェア

「無糖の緑茶のシェアがどんどん伸びている!」

いままでタイではお茶は「甘いもの」といのが一般的な認識でした。ですが近年一般市民の健康志向の上昇に伴い 「甘くない」無糖茶がどんどんシェアを伸ばしています。

タイ人が好きな日本の食べ物では「日本式の甘くない緑茶」が2位とのデータもあります。 実際コンビニやスーパーなどでおーいお茶などの無糖茶を手に取るタイの方はよく見かけます。

前述したように伊藤園もこのタイの無糖茶市場に2014年から参入。 タイで人気の漫画家であるWisut Ponnimit氏が作成した日本風キャラクター「Midori-Chan」が タイで頑張るさまざまな人にお茶を届ける動画を定期配信するなど、プロモーションを強めています。

まとめ

私が最初にタイを訪れた2011年。お茶の甘さに衝撃を受けましたが、それから数年し手軽に甘くないお茶が手に入るようになりました。 日本人になじみのあるブランドもあれば、タイのブランドでもちゃんと無糖茶はありどんどん一般的なものになっています。 この記事がみなさんのお茶選びの参考になれば幸いです。

ページトップへ
Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial
Japanese