バンコクからパタヤへの行き方全部ご紹介します。


「タイにいったらパタヤに行きたい!」
こんにちは、まっちゃんです。
タイに行くと、心の故郷パタヤには毎回行きたいのですが、
毎回エカマイのバスステーションから長距離バスに乗っています。
長距離といっても2時間強程度なので寝ていればすぐについてしまいます。
ですが、バス以外にもパタヤへの行き方は何パターンかありますので、
こちらでまとめてご紹介したいと思います。
なるべく早く!行きたい方も。
なるべく安く!行きたい方も。
ご参考にしていただけると幸いです。
目次
日本からパタヤへの行き方
日本からパタヤへの直行便は、ありません。
空路でバンコクへ行き、そこから以下に紹介する方法にてパタヤへご移動ください。
日本からバンコクへは下記2つの空港への路線が就航しています。
スワンナプーム国際空港
ドンムアン国際空港
スワンナプーム国際空港からパタヤへ直接行く方法
スワンナプーム国際空港からは直接バスが出ています。
詳細はコチラをご確認ください↓(同一ページ内)
スワンナプーム国際空港からバスで行く方法
ドンムアン国際空港からパタヤへ直接行く方法
以前はベルトラベルがパタヤ直行便のバスを運行していましたが、
現在は運行を休止しています。(とても残念)
そのため基本的にはタクシーでの移動となります。
タクシーでパタヤへ行く方法
とにかく早く行きたい!方はタクシーをチャーターで

金なんていくらでもある!
とにかく一分でも早くウォーキングストリートに行きたいんだ!
という方はタクシー一択です。
タクシーは石を投げればあたるほど走っているので、
パタヤまで行ってくれるか交渉してみましょう。
バンコク中心部からの相場は1500バーツから2000バーツです。
遠くまで行くのを拒否するタクシーもたまにいますが、その際は別の
タクシーを探しましょう。
旅行代理店で事前予約もGOOD
その場でタクシーを拾うことも可能ですが、日程時間が正確に決まっているのであれば
旅行代理店でタクシーを事前予約するのがオススメです。
その場合はホテルなど迎えに来てほしい場所を指定しておけば指定日時に来てくれます。
旅行代理店のタクシーの場合は、いわゆるタイのカラフルなタクシーの車とは異なり、
普通の自家用車です。でも多くの場合が普通の流しのタクシーより新しく快適です。
また、ガソリン、高速代コミコミなので明朗会計なのもいいです。
流しのタクシーは最初に合意した費用に実は高速代やガソリン代が
含まれていなかったりと後々になって揉めかねません。
また、普通に長しのタクシーより安いです。(バンコク中心部からこみこみ1500バーツ)
参考にパタヤの有名な旅行代理店の料金表へのリンクを掲載しておきます。
■参考ALL Pattayaのタクシー予約
http://all-pattaya.com/taxi/price.html
費用はなるべく抑えたい方はバスターミナルから長距離バスで

バスターミナルからパタヤバスターミナルへの長距離バスが定期運航しています。
利用しやすい3路線をご紹介いたします。
尚、どの路線も基本的に事前予約はできません、当日窓口にいって
空いている指定席を購入する形になります。
エカマイ東バスターミナルからのバス

BTSスクンビット線「エカマイ Ekkamai」駅のすぐ近くにある東バスターミナルから乗ることができます。
途中で1度休憩があります。私はいつもこのバスを利用しています。
5:00~23:00の間で30~40分おきに運行しています。
料金は108タイバーツ(THB)。
ちなみに一つ気をつけてほしいのが、エカマイステーションからは
ミニバンタイプの乗り合いバス「ロットゥ」も出ていますが、
バスより狭いのに費用は高いです(130バーツ程度)。
そのため、大型バスの利用をオススメします。
色んな人が呼び込みをしていますが、エカマイ東バスターミナルの向かって右側スグの窓口↑でチケットを購入するのが
間違いありません。他の窓口だと誤ってロットゥのチケットを買ってしまう可能性があります。
エカマイ東バスターミナルのMAP
モーチット北バスターミナルからのバス

BTSスクンビット線「モーチット Mo Chit」駅にある北バスターミナルからのバスです。
となりの敷地にはは有名なチャトゥチャックマーケットがあります。
所要時間は2時間30分~3時間程度。
4:30~22:00の間で30~40分おきに運行しています。
料金は高速道路経由のルートは117THB、有料道路経由のルートは108THBです。
モーチット北バスターミナルのMAP
スワンナプーム国際空港からのバス
スワンナプーム国際空港からもバスが出ています。
空港から直接パタヤへ!という方にはオススメです。
所要時間は2時間程度。1~2時間おきに運行しています。料金は120THB。
時刻表はこちら(外部リンク)をご確認ください。
何が何でも費用は抑えたい!方はゆったり車窓を眺めながら電車で

実はパタヤは鉄道でもアクセス可能です。
財布にもう50バーツしかない状況下、または車窓の旅が好きな方は
まったり電車の旅もよいと思います。
尚、バンコクからパタヤ間は1日上りと下りそれぞれ1便ずつです。
運賃はノンエアコンの各駅停車で31バーツ。んー安い。
バンコク発はかなり早朝なので朝が弱い人には少し厳しいかも。。。
バンコク発06:55 パタヤ着10:34
パタヤ発14:21 バンコク着18:15
週末はエアコン完備の特別列車が運航しています。

週末限定で、バンコク中央駅のフアランポーン駅を出発後パタヤ駅などを経由しサッタヒープの
バーンプルータールアン駅までを結ぶ長距離列車が就航しています。
平日の列車よりも早く、2時間半でパタヤ駅に着きます。
エアコン完備で早く着く分少しお値段は上がって170バーツです。
パタヤ発16:26 バンコク着18:55
時間にとらわれず、時にはこういったようなまったり列車の旅も
旅の素敵な思い出になりそうですね。車内でお弁当やお菓子を食べたりしながら車窓の旅。
素敵です。
フアランポーン駅のMAP
パタヤ駅のMAP
まとめ

「予算や時間によって、移動方法を考えてみよう!」
・早く行きたい方、4人までのの小グループの方 → タクシーで。
・費用を抑えたい方 → バスターミナルから長距離バスで。
・財布に50バーツしかない。列車が好きな方 → 列車で。
バンコクからパタヤへの移動方法をまとめてみました。
大体エカマイからの長距離バスでの移動でまだ試したことはないですが、
次回は各駅停車の列車旅でパタヤに行ってみたいと思います。