タイ語を話せる方が旅行が100倍楽しくなる!オンラインで気軽にタイ語を学ぼう
ここ数年で、タイ国内でもインフラが整っているためスカイプや他の通話アプリなどを使ってオンラインタイ語レッスンが増え始めた。
2年ほどオンラインで勉強した自分なりに、タイ語教室のメリット・デメリットを紹介します。
これからオンラインでタイ語を勉強しようと思っている方の参考になればと思います。
結論を先にいうとオンラインで勉強した事はかなりためになりました。
目次
オンライン タイ語教室の選び方
タイ語教室の選び方は、講師の数や料金で選ぶのが良いですね。
オンラインの語学教室って結構ラフといいますか、語学教室自体がそんな感じなのかもしれませんが、中学や高校で勉強したようなあんなスタイルではありません。
もっと気軽というか、話すのが楽しい!って思えるようなところが良いと思います。
なので、私の場合はかわいい先生がいるタイ語教室を選びます!!!
いや別にここに何か求めているわけじゃないですけど、楽しい方が良いじゃないですか。
冗談はさておき、会員登録は無料なので、レッスン予約表を確認し、その日の講師の入り具合を見てみましょう。
講師が少ないと好きな時間に予約出来ないし、質が低い可能性があります。
前に紹介した2サイトは講師もそれなりに確保出来ているようなので、今も利用してます。
■関連記事
>>【比較】オンラインタイ語スクールで2年間勉強した自分がオススメするスクール
オンライン タイ語レッスンのメリット
- 時間や場所を選ばない
- 価格がリーズナブル
- 勉強したいところから始めることが出来る
- タイの生の情報が手に入る
オンラインのデメリット
- スカイプや電話を使って勉強すること
- たまにドタキャンされる
- たまに電波が悪い
全体的には、オンライン教室はかなりオススメなんですが、やはり良いことばかりではないですよね。
とはいえそこまでデメリットってのはなかったかなぁと個人的には思います。
一つは、スカイプを使わないといけません。
テレビ電話や通話だけで勉強するのが苦手な人もやはりいますしね。
そこは慣れです!!
2つ目は、ドタキャンですかね。
たまーにですが、キャンセルがありましたね。
熱だして寝込んでいたり仕事の都合で行けなかったりなど。
それはまぁ仕方ないかなって思います。
最後は、電波です。
これが一番気になりましたかね。タイってスコールがすごいのでそういうときにかち合うと電波が悪かったりします。
音声だけなら問題ないですが、テレビ通話がないときがたまにありました。
メリット1.時間や場所を選ばない好きな時間に予約が出来る
私が利用していたのは、THAI-GOとjapanese2thai.comの2サイトです。
私の場合は毎日25分というプランで利用してたのですが、講師が多数在籍していましたので、毎日でも問題なく利用出来ました。
あまり大きな会社ではないと思うので、小規模のサービスだと講師不足という問題が発生しますが、こちらのサイトではそれもありませんでした。
講師は全体的に若い方が多く、日本のサービスというだけあってほとんどの方が日本語も話せるみたいなので、英語が話せない方も安心して利用できます。
スカイプをインストールすればタブレットやスマホでも勉強出来ますね。
パソコンは必要としませんので、カフェでも家でも気軽に勉強が可能です。
スカイプは利用料無料です。
通信費はかかりますので、Wifiを利用することをオススメします。
出来るだけ回線も安定していたほうが良いです。
メリット2.1レッスン150円ほどで価格が安い。
教科書は自分で用意する必要があります。
こちらの教科書を使っていました。
>>たった2冊!タイ語初心者が買うべき本と勉強方法
3000円ほどするのですが、これ2冊だけ買えばあとは必要ありません。
旅行で使う場合は、ゆびさし会話帳がオススメです。

料金プランは、月額、週末だけ、回数かどちらかです。
■関連記事
>>【比較】オンラインタイ語スクールで2年間勉強した自分がオススメするスクール
正直どっち使っても同じです。同じ会社かな?と思ってくらい似てました。
講師の質も違いは感じませんでした。
メリット3.ちょっとした会話くらいなら出来るけど、文法がわかってない方もOK
外国語を覚えようって思うのは、旅行とか学校で習ったとかどっちかだと思うんですが、ちょっとはわかるんですよね。
最初に買うような本ってたいがいは旅行に持っていくような本が多いとお思います。
5W1Hの受け答えが出来て、あいさつとか数字。そのあたりじゃないでしょうか。
タイ語は、否定文、疑問文は簡単なんですが、他の文法ってあまり知られていません。
進行形、完了形などなど。
講師の先生と会話することで、自分のレベルを知ることが出来ます。
自分の知ってるタイ語や文法を使って会話してみましょう。
レベルにあったところから授業がスタートします。
自分でこのあたりから勉強したいと指定することも出来ます。
メリット4.20代のタイ人講師が多いからタイの情報が手に入りやすい
せっかくタイ語を覚えたら旅行行きたいですよね?
若いタイ人講師が多いので、人気の観光スポットや美味しいお店、買い物スポットなど教えてもらえます。
先生にも現地で何度か会ったことがありますが、カオマンガイの美味しいお店とか市場とか案内してもらって楽しかったし、助かりました。
市場周るのは特に良かったですね。
初めてのチェンマイだったし、買い物とか行きたいところも意外と道が入り組んでたりして一人じゃぁなかなか行けなかったと思います。
まぁ一人じゃあんまりいかないか(笑)
一人で空港からドイ・ステープまで行くのってなかなかハードル高いですよね・・・。
チェンマイのタクシー事情が若干バンコクやパタヤと違ったので。
そういうこともあったので、オンライン教室でタイ人と仲良くなるのも楽しさの一つです。
みんな気さくで楽しく話せます。あまりに普通に話しすぎて全然勉強してない!ってこともたまに(笑)
勉強の合間にたまにはそういうのもありじゃないでしょうか。
【まとめ】どう考えてもオンラインタイ語レッスンはオススメ
一番の理由は、タイ語が話せるってことですね。
外国語の勉強経験者ならわかると思いますが、使わないと忘れます。
オンラインでもタイ語が話せるのってかなりいいのです。
スマホのアプリでオンラインレッスン使わなくてもタイ語で会話出来たりしますけど、勉強じゃなくて実践ってイメージですかね。
旅行でタイから帰国後、タイ語もっと勉強しよう!と思って、教科書買って開いて勉強しているものの、タイ語で話してないからいざ本番で話せない・・・
なんて事もありえます。
言葉は使ってこそ覚えることが出来ます。
タイ語を覚えてタイライフを楽しみましょう\(^o^)/